こんにちは。
めろ助です。
早速、今回から選手紹介をさせてもらいます。
メロちゃんねるNBA選手名鑑No.1 カーメロアンソニー です。
カーメロアンソニーってどんな選手?全盛期はどれくらい凄かった?どんな得意技だったっけ?と考えるあなたへ、[メロちゃんねる]をお届けいたします。
Contents
カーメロ・アンソニーを手短に表すと、NBA屈指の1on1スキルを持っていた、シュートフォームがお手本、スモールフォワードです。
彼は非常に得点スキルに富んだ選手でした。
特に、1on1のスキルは抜群で、レジェンドのコービー・ブライアントに、
「レブロン・ジェームズよりも抑えるのが難しい」
と言わせるほどでした。
全盛期の彼を当サイト独自のメロ値で表す

メロ値で注目すべき点は、オフェンスとスターの風格です。
オフェンスは、やはり安定した得点力でしょう。
キャリア平均20点は軽く超えています。
キャリア終盤でも、システムを彼に合わせれば20点超えは可能だったはず。
スターの証としては、ドラフトでデンバー・ナゲッツに所属し、その年から連続してプレイオフに牽引する活躍をしていました。
その活躍は、本当にスターでしたね。
カーメロアンソニーの選手登録の画像です。

プロフィールの紹介
・名前 Carmelo Anthony
・愛称 メロ(←ブログ名の語源)、フーディーメロ
・ツイッター @carmeloanthony
・インスタ @carmeloanthony
・知名度 S
・バッシュ NIKE
・NBA2K-rating 76(最新情報はこちらNBA2K)
・1994年5月29日アメリカ生まれ、203センチ、109キロ
・ドラフト2003年1巡目3位。実績は以下(Wikipedia参照)
- 10× NBA All-Star (2007, 2008, 2010–2017)
- 2× All-NBA Second Team (2010, 2013)
- 4× All-NBA Third Team (2006, 2007, 2009, 2012)
- NBA scoring champion (2013)
- NBA All-Rookie First Team (2004)
- NCAA champion (2003)
- NCAA Final Four Most Outstanding Player (2003)
- Consensus second-team All-American (2003)
- USBWA National Freshman of the Year (2003)
- No. 15 retired by Syracuse
- 3× USA Basketball Male Athlete of the Year (2006, 2008, 2016)
・プレイスタイル 個人技での得点を量産するタイプで、終盤にボールを任されると輝く。ジャブステップからの1on1が素晴らしかった。
参考動画
キャリアハイライト
上手さの解説動画
カーメロの魅力を少しは伝えられたでしょうか。
カーメロに関する雑談
カーメロアンソニーといえば、ジャブステップからの1on1や綺麗なシュートフォームがよく動画で出てくると思います。
それを「上手さの解説動画」でまとめて見てもらいました。
私の学生時代、部活でバスケをゴリゴリやっていたころは、体育館に行く前、電車でカーメロの動画を毎日飽きずに見ていました。それぐらい好きでした。
クリスマスプレゼントに親からニックス時代のユニフォームをもらって、今でも大事にとってあります。
僕の記憶では、昔やりこんだ「NBA2K12」でのレーティングは、当時94だったので、現在のジョエル・エンビートよりもリーグ内での存在感があったということは分かると思います。
他にも、カーメロはファッションコンデンターの一面を持ちます。
昨シーズン中、ドウェイン・ウェイド(下図の左から2番目)選手の引退試合に観戦しに来ていた、親友3人のうちの1人、カーメロ・アンソニー(1番左)。
(ちなみに他2人は1番右がレブロン・ジェームス、右から2番目のクリス・ポール)
プレイしていなくとも、カッコよさは健在で何よりです。

来季こそカーメロに期待です。
では。