こんにちは。
今回は選手名鑑Vol.9 ディアンジェロ・ラッセル についてです。
ディアンジェロ・ラッセルってどんな選手?全盛期はどれくらい凄かった?どんな得意技だったっけ?と考えるあなたへ、こういった疑問を解決する[メロちゃんねる]をお届けいたします。
選手登録の画像はこちらです。

・名前 D’Angelo Russell
・愛称 ディアンジェロ
・所属チーム
2015-2017 | ロサンゼルス・レイカーズ |
---|---|
2017–2019 | ブルックリン・ネッツ |
2019–2020 | ゴールデンステイト・ウォリアーズ |
2020–現在 | ミネソタ・ティンバーウルブズ |
・背番号 1
・バッシュのスポンサー NIKE
・ツイッター @Dloading
・インスタ @Dloading
・知名度 B
・NBA2K-rating 87(最新情報はこちらのリンク)
・キャリア平均スタッツ
得点 16.5 | アシスト 5.1 | リバウンド 3.7 | スティール 1.2 | ブロック 0.2 |
・1996年2月23日アメリカ生まれ、196センチ、90キロ
・オハイオ州立大学
・ドラフト2015年1巡目2位 実績は以下(Wikipedia参照)
- NBA All-Star (2019)
- NBA All-Rookie Second Team (2016)
- Consensus first-team All-American (2015)
- First-team All-Big Ten (2015)
- Big Ten Freshman of the Year (2015)
- Jerry West Award (2015)
- McDonald’s All-American (2014)
- Jordan Brand Classic (2014)
・プレイスタイル
…スリーポイントが非常に上手いPG。ボールの持ち時間も短く調整も可能で、球離れも良いです。バウンドパスのときに変化球で、パス相手の胸に届かせるという思いやる気持ちがあります(詳細は漫談にて)。ハンドリングも高く、ドライブからのフローターシュートで、ビッグマンをもろともしません。
・参考動画
躍進の2018-2019レギュラーシーズンのハイライト
上手さの解説動画
ディアンジェロラッセルの魅力を少しでも伝えることが出来たでしょうか。
ここで漫談を少し。
ディアンジェロラッセルは、個人的に一番応援している選手です。彼のカレッジ時代のハイライトを見てもらいたいです。3分50秒からのアシストが圧巻です。まさかの変化球で、リアルあひるの空の千秋です、、
ロサンゼルス・レイカーズ時代には、過小評価を受けていた不遇の選手だったと思います。私は、引退直前に同じチームメイトだった、コービーブライアント*の遺志を継ぐ選手の中で、最も今後に開花するのがディアンジェロラッセルだと確信していました。
*コービーブライアントとは、マイケルジョーダンの次にNBAで影響力を持っていた選手。当時のロスターでディアンジェロラッセルの他に将来有望株と言われている選手は、ブランドンイングラム、ジュリアスランドル。
2018-2019シーズンで初のオールスターに選出して、ようやく世間から注目を浴び始めました。これからに期待です。ニューヨークを華やかにしてくれることでしょう。
この記事を読んでくださった方がNBAに興味を持ったり、もっとNBAを好きになってくれたら、私はこの上なく嬉しいです。
今後も選手名鑑をどんどん更新予定です。
では。